コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

カテゴリー「壱岐市」の1件の記事

2013年3月 1日 (金)

原の辻遺跡の出土品

長崎県壱岐市にある国の特別史跡「原の辻遺跡」の出土品を、国の重要文化財に指定するよう答申があった。

出土品の内訳は土器・土製品、木器・木製品、石器・石製品、ガラス製品、金属製品、骨格製品など1,670点。当時の大陸との交易や交流を示す資料として学術的価値が高いと評価されたようです。

原の辻遺跡と云えば、魏志倭人伝に出てくるクニのうち「一支国」の王都とされている場所です。「答申」と云う事は、「指定」までもうしばらくかかるようですが、今回指定を受ける出土品も早く特別重要文化財(国宝)に指定されることを、一県民として願っております。

(追記)
壱岐には何度か行ったことがありますが、ブログを始めてからはまだ行く暇が出来ません。今年こそは行きたいと思う今日この頃です。

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック