長戸鬼塚古墳
諫早市小長井町にある7世紀後半の円墳。
このあたりの古墳には線刻壁画を持ったものが多い。
写真のような線刻壁画がある。
ただ、風化しているのか、場所がわからない(-_-;)
この小道を入ると古墳があります。車一台やっと通る幅なので、運転に自信のない人は歩きましょう(笑)。
「鬼塚」というからには、鬼の伝承でもあるのか?
前回紹介した善神さん古墳もそうだけど、この塚が本当は何なのか、伝承されていないということだろうな。古墳を造った人たちと、今住んでいる人たちのご先祖様は繋がらないと云う事か?普通そうでしょう(笑)
その点、東彼杵町の「ひさご塚古墳」は、特別な人の墓だと認識されている。古墳を造った人たちの子孫が住んでるのか?
最近のコメント