2016年2月18日の「秘密のケンミンショー」で紹介されていた北海道中山峠のあげいも。じゃがいもに衣をつけて油で揚げた料理だけど、長崎にも似たような料理がある。久しぶりに買いに行った。
長崎県雲仙市、千々石観光センターで売っている「じゃがちゃん」。じゃがいもに衣をつけて油で揚げてます。外はカリッとしていて、中はホクホク。1本200円。ここでしか売ってません。こちらもネットで検索すると結構出てきます。考案されたのは40年ほど前だそうです。あげいもと同じくらいか少し新しいくらいでしょうか。
で、「あげいも」のほうですが、中山峠は立ち寄った覚えはあるのに印象にありません(汗)。雪の羊蹄山に見とれて気が付かなかったのか、または長崎にも似たようなものがあると思ってスルーしたか。
1月19日(日)、「勝浦人形浄瑠璃」の地元福岡県福津市で、九州人形芝居フェスティバルがあったので見に行きました。
明けましておめでとうございます。
正月休みで長崎市へ帰省中、久しぶりに浜町商店街とその周辺の史跡巡りをしてみました。
JR長崎駅は終着駅。駅に着いた「ななつ星」が、どうやって機関車を入れ替えるのか気になったので、行ってみた。
10月26日夕方、ななつ星がJR大村線を通過。地元を通過する頃には既に暗くなっていますが、
「長崎ミルクセーキ」、子どもの頃に食べて以来です。他県のものと
今年のNHK大河ドラマが「八重の桜」なので、「八重」「桜」のキーワードから、大村市玖島城跡(大村公園)のオオムラザクラを見に行った。
長崎県内の観光地等でよく見かける屋台のアイス屋さん。
つきたてのお餅をお湯を張った器に入れて、大根おろしとしょうゆで食べる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント