長戸鬼塚古墳
諫早市小長井町にある7世紀後半の円墳。
このあたりの古墳には線刻壁画を持ったものが多い。
写真のような線刻壁画がある。
ただ、風化しているのか、場所がわからない(-_-;)
この小道を入ると古墳があります。車一台やっと通る幅なので、運転に自信のない人は歩きましょう(笑)。
「鬼塚」というからには、鬼の伝承でもあるのか?
前回紹介した善神さん古墳もそうだけど、この塚が本当は何なのか、伝承されていないということだろうな。古墳を造った人たちと、今住んでいる人たちのご先祖様は繋がらないと云う事か?普通そうでしょう(笑)
その点、東彼杵町の「ひさご塚古墳」は、特別な人の墓だと認識されている。古墳を造った人たちの子孫が住んでるのか?
「古代」カテゴリの記事
- 長戸鬼塚古墳(2017.04.20)
- 善神さん古墳(2017.04.18)
- ひさご塚古墳ー長崎県指定史跡「彼杵の古墳」(2011.10.03)
- 大和王権の西の端ー笠松天神社古墳(2013.10.08)
- 鬼塚古墳(佐世保市)ーひさご塚古墳の被葬者と同族?(2013.08.31)
「史跡巡り」カテゴリの記事
- 長戸鬼塚古墳(2017.04.20)
- 善神さん古墳(2017.04.18)
- 県道開通記念碑(2011.11.24)
- 長崎で「お諏訪さん」と言えば‐長崎諏訪神社(2013.09.24)
- 川棚魚雷艇訓練所跡ー長崎県川棚町の「特攻殉国の碑」を訪ねる(2014.08.08)
「考古遺跡」カテゴリの記事
- 長戸鬼塚古墳(2017.04.20)
- 善神さん古墳(2017.04.18)
- 平戸オランダ商館跡(2013.04.23)
- ひさご塚古墳ー長崎県指定史跡「彼杵の古墳」(2011.10.03)
- 大野台支石墓群ー稲作農業のさきがけとなった人々の墓地(2014.03.25)
「諌早市」カテゴリの記事
- 長戸鬼塚古墳(2017.04.20)
- 善神さん古墳(2017.04.18)
- 明治五大監獄の一つー旧長崎刑務所跡(2013.09.19)
- 湯とり餅‐諌早地方の郷土料理(2012.12.30)
- 飯盛鬼塚古墳ー橘湾岸の首長墓(2012.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/580211/65168484
この記事へのトラックバック一覧です: 長戸鬼塚古墳:
コメント