コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 政宗毒殺未遂事件-NHK大河「独眼竜政宗」(再)より | トップページ | 肉形石を観るー特別展「台北国立故宮博物院」九州会場 »

2014年9月19日 (金)

熊本で「太平燕」を食べてみた

先日熊本に行く機会があったので、熊本の郷土料理だという「太平燕」を食べてみました。

Photo

写真は太平燕発祥の一つとされるお店で出されたもの。
春雨のスープに野菜やエビなどが沢山のっています。長崎のチャンポンみたいです。
元々中国福建省の華僑の人達が伝えたそうで、ネーミング、見た目、味は、まさに中華料理。美味しかったです。

 ただ、私長崎県民ですが、何年か前テレビで紹介されるまで、これが「熊本の郷土料理」だという認識がなかったです。というのも自分が子どもの頃、長崎の中華街で似たようなものを何度か食べた覚えがあったもので。
神戸や横浜の中華街に同じようなメニューがあっても驚きませんが、熊本にあるというのがびっくりです。

長崎の郷土料理」とまでは云わないまでも、中華料理でしょう(笑)。

 今度機会があったら、長崎の中華街で確認したいですね。

« 政宗毒殺未遂事件-NHK大河「独眼竜政宗」(再)より | トップページ | 肉形石を観るー特別展「台北国立故宮博物院」九州会場 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

長崎県外」カテゴリの記事

歴史と民俗のコラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本で「太平燕」を食べてみた:

« 政宗毒殺未遂事件-NHK大河「独眼竜政宗」(再)より | トップページ | 肉形石を観るー特別展「台北国立故宮博物院」九州会場 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック