コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 筑豊の石炭王伊藤伝右衛門邸宅跡 | トップページ | 政宗毒殺未遂事件-NHK大河「独眼竜政宗」(再)より »

2014年8月 8日 (金)

川棚魚雷艇訓練所跡ー長崎県川棚町の「特攻殉国の碑」を訪ねる

長崎県川棚町、大村湾の一角に旧海軍の魚雷艇訓練所跡があります。

入江全体に訓練所関連の施設があったようです。元々は文字通り魚雷艇の訓練所でしたが、戦局の悪化に伴い特攻兵器の訓練をするようになったとか。

Img_20140806_121539

以前地元の史談会で訪れた際、「まだ10代の若者が、死ぬための訓練を受けた」と説明されていたのが印象的でした。

Img_20140806_121741

ベニヤ板製の小型高速艇の先端に250キロ爆弾をつけて、敵艦に体当たりをするそうです。フィリピン沖や沖縄で実戦投入されたようです。

Img_20140806_122259

特攻殉国の碑の横に資料館の看板がありますが、鍵がかかっていて入れません。休館日、開館時間、連絡先等の表示が見当たりませんでした。

周辺にはほかにも訓練施設にまつわる史跡が残っているようです。

より大きな地図で 東彼杵郡川棚町の史跡 を表示

« 筑豊の石炭王伊藤伝右衛門邸宅跡 | トップページ | 政宗毒殺未遂事件-NHK大河「独眼竜政宗」(再)より »

史跡巡り」カテゴリの記事

東彼杵郡」カテゴリの記事

近代」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川棚魚雷艇訓練所跡ー長崎県川棚町の「特攻殉国の碑」を訪ねる:

« 筑豊の石炭王伊藤伝右衛門邸宅跡 | トップページ | 政宗毒殺未遂事件-NHK大河「独眼竜政宗」(再)より »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック