コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 家康の歳が気になる(笑)-NHK大河「軍師官兵衛」より | トップページ | 川棚魚雷艇訓練所跡ー長崎県川棚町の「特攻殉国の碑」を訪ねる »

2014年7月20日 (日)

筑豊の石炭王伊藤伝右衛門邸宅跡

NHK朝ドラ「花子とアン」16週、蓮子がとうとう駆け落ち。そこで、所縁の地福岡県飯塚市の旧伊藤邸を訪ねてみた。

蓮子の夫嘉納伝助のモデル、筑豊の石炭王伊藤伝右衛門の旧宅。飯塚市幸袋の旧長崎街道沿いに、7,500㎡の敷地がある。飯塚市指定の有形文化財です。

Img_7894
長崎街道に面した長屋門は昭和初期に福岡市の別邸から移築したとか。白蓮が居た頃は、この門ではなかったんですね。入って左手の土産物屋には、白蓮の離縁状のコピーが30円で売られていました。

Img_7900
和洋折衷の近代和風住宅で、庭園は国の名勝に指定されています。唯一の2階部分が、白蓮の部屋だとか。

Img_7897
その2階から眺めた庭園。白蓮の部屋は1Fと比べて明るく、眺めも良いのですが、満たされて無かったんですねえ。

« 家康の歳が気になる(笑)-NHK大河「軍師官兵衛」より | トップページ | 川棚魚雷艇訓練所跡ー長崎県川棚町の「特攻殉国の碑」を訪ねる »

史跡巡り」カテゴリの記事

長崎県外」カテゴリの記事

近代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑豊の石炭王伊藤伝右衛門邸宅跡:

« 家康の歳が気になる(笑)-NHK大河「軍師官兵衛」より | トップページ | 川棚魚雷艇訓練所跡ー長崎県川棚町の「特攻殉国の碑」を訪ねる »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック