NHK朝ドラ「ごちそうさん」と足尾銅山鉱毒事件
西門正蔵が技師をしていた鉱山って?
もしかして足尾銅山のこと?
12月27日(金)の放送。父正蔵から息子悠太郎への手紙で、正蔵の過去が語られます。
それによると、昔正蔵が精製技師として働いていた銅山では、周辺の村々で鉱毒による健康被害が深刻であったとか。で、正蔵が村人たちの抗議の矢面に立たされることになりますが、妻の死を口実に大阪に逃げ帰ったとか。
このくだり,、昔学校の歴史で習った「足尾銅山鉱毒事件」を思い出しながら、「正蔵さんはそこで働いていたのか」と思いつつ見てました。
※作中ではどこで働いていたかは出てきません(汗)。
自分のような親にはなるなと、子を諭す父。この後仲直りしそうな雰囲気で次回へ。
« にわか撮り鉄と「ななつ星」 | トップページ | 長崎の茶わん蒸し専門店ー「吉宗」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 政宗毒殺未遂事件-NHK大河「独眼竜政宗」(再)より(2014.08.30)
- 家康の歳が気になる(笑)-NHK大河「軍師官兵衛」より(2014.07.06)
- NHK朝ドラ「ごちそうさん」と足尾銅山鉱毒事件(2013.12.28)
- 大阪府知事渡辺昇ーNHK大河「八重の桜」より(2013.08.25)
- 奥羽鎮撫総督府参謀世良某ーNHK大河「八重の桜」より(2013.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント