コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 平戸の六角井戸 | トップページ | 旧本田家住宅ー長崎県最古の農家住宅 »

2013年7月18日 (木)

肉食恐竜の化石発見ー長崎は恐竜王国だった?

最近、長崎市内で肉食恐竜の歯の化石が見つかったと云うので、長崎市科学館へ見学に行きました。
下の写真左端がお目当ての化石です。ちなみに、左から2番目と右端の化石は以前このブログで紹介しています(2012年3月22日2012年5月 7日 )。

Img_7603

化石自体は2011年に発見されました。歯の化石2点ですが、別の個体のもの。発見場所はどちらも長崎半島西岸です。下の写真右は、新聞等でも紹介されていますが、「三ツ瀬層」と呼ばれる白亜紀後期(約8400万年前)の地層から発見された、体長7m以上、大型肉食恐竜の化石だとか。縁がのこぎり状だったため肉食と判明したそうです。(石に突き刺ささっているのかと思ったら、歯根の一部でした(汗))。
もう一つは少し新しい時代の地層から見つかっています。

Img_7597 Img_7598

「三ツ瀬層」からはこの他にもカメなど脊椎動物の化石が多数出ています。

Img_7601

このところ、県内で恐竜の化石がよく見つかっているようで、今後の調査研究が楽しみです。

« 平戸の六角井戸 | トップページ | 旧本田家住宅ー長崎県最古の農家住宅 »

ミュージアム・展示会」カテゴリの記事

長崎市」カテゴリの記事

地球史」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肉食恐竜の化石発見ー長崎は恐竜王国だった?:

« 平戸の六角井戸 | トップページ | 旧本田家住宅ー長崎県最古の農家住宅 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック