コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 湯とり餅‐諌早地方の郷土料理 | トップページ | 泉福寺洞穴‐世界最古の土器が出土 »

2013年1月 4日 (金)

「最古の土器とその前後」-佐世保市島瀬美術センター企画展

Img_7310

 今、佐世保市の島瀬美術センターに国史跡泉福寺洞穴 から出土した国の重要文化財「豆粒紋土器」が展示されています。復元されたレプリカは常設展示されていますが、本物はなかなか見ることができません。撮影禁止なので、お見せできないのが残念。一見の価値有りです。
 泉福寺洞穴遺跡については、また後日。


より大きな地図で 佐世保市博物館 を表示

« 湯とり餅‐諌早地方の郷土料理 | トップページ | 泉福寺洞穴‐世界最古の土器が出土 »

ミュージアム・展示会」カテゴリの記事

佐世保市」カテゴリの記事

先史時代」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「最古の土器とその前後」-佐世保市島瀬美術センター企画展:

« 湯とり餅‐諌早地方の郷土料理 | トップページ | 泉福寺洞穴‐世界最古の土器が出土 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック