日本二十六聖人上陸地
« ブログ開設1周年 | トップページ | 近代公園の先駆者長岡安平生家跡 »
「キリシタン史」カテゴリの記事
- 信徒発見ー国宝大浦天主堂(2015.03.17)
- 鈴田牢跡ーキリシタン専用牢(2013.09.10)
- 中浦ジュリアン出生地(2013.02.21)
- 川棚町のキリシタン墓碑(2012.12.25)
- 嬉野市不動山のキリシタン史跡(2012.12.07)
「西彼杵郡」カテゴリの記事
- 日本二十六聖人上陸地(2012.09.11)
- 本川内駅のスイッチバック跡(2012.02.02)
- さばくさらかし岩(2012.01.29)
「近世」カテゴリの記事
- 口之津南蛮船来航の地(2014.03.22)
- 日野江城跡-島原の戦国大名有馬氏の居城(2014.06.17)
- 原城跡-島原の乱の舞台(2014.05.07)
- 島原城跡発掘調査報告会‐石垣復旧工事(2013.10.14)
- 鈴田牢跡ーキリシタン専用牢(2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日本二十六聖人上陸地:
» 日本26聖人が「変身」 西坂公園の記念碑、16年ぶり修復 [ローカルニュースの旅]
豊臣秀吉のキリスト教弾圧で処刑された宣教師と信者を顕彰する長崎市の西坂公園の「日本26聖人記念碑」が16年ぶりに修復されている。 [続きを読む]
コメント