コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 礫石原(くれいしばる)環状石組遺構 | トップページ | 玖島城武家屋敷5-外浦小路 »

2012年9月30日 (日)

玖島城武家屋敷4-小姓小路

 大村藩初代藩主大村喜前が、玖島城を築いた時にできた五つの武家屋敷のうちの一つです。

Img_7114

 藩主の側近くに仕える小姓が住んでいた場所で、長さ約632m、14戸がありました。昔の面影を一番残している場所・・・らしいのですが、もう少し下から撮影すべきでした(汗)

Dsc_0004

より大きな地図で 玖島城武家屋敷 を表示

« 礫石原(くれいしばる)環状石組遺構 | トップページ | 玖島城武家屋敷5-外浦小路 »

大村市」カテゴリの記事

近世」カテゴリの記事

町並み」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玖島城武家屋敷4-小姓小路:

« 礫石原(くれいしばる)環状石組遺構 | トップページ | 玖島城武家屋敷5-外浦小路 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック