コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 大村藩と戊辰戦役(後編)-北伐軍の秋田救援 | トップページ | 伊万里街道の舞相一里塚跡 »

2012年7月10日 (火)

天正遣欧少年使節、原マルチノ出生地

 長崎県波佐見町の総合会館入り口に一つの銅像が建っています。天正10年(1582)にヨーロッパへ派遣された少年使節のひとり、原マルチノの像です。

 波佐見の領主、原中務の子として生まれています。特に外国語が堪能であったとか。インドのゴアでラテン語の演説をしたといわれています。

Img_6993 Img_6994

 原マルチノが波佐見の出身であるという事は、ローマに残された史料から推測されるだけで、両親の経歴など不明な点も多いようです。

« 大村藩と戊辰戦役(後編)-北伐軍の秋田救援 | トップページ | 伊万里街道の舞相一里塚跡 »

キリシタン史」カテゴリの記事

東彼杵郡」カテゴリの記事

近世」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天正遣欧少年使節、原マルチノ出生地:

« 大村藩と戊辰戦役(後編)-北伐軍の秋田救援 | トップページ | 伊万里街道の舞相一里塚跡 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック