コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 玖島(大村)城をさるく5-海城の港湾施設 | トップページ | 玖島(大村)城をさるく(番外編)-城内の記念碑群 »

2012年6月 2日 (土)

桜田屋敷跡-九州最古の藩校

 大村公園に入ってすぐ、国道と角堀跡の池に挟まれたエリアに屋敷跡があります。この場所は元々「黒石原」という浜辺でしたが、慶長4年(1599)玖島城築城時に埋め立てて屋敷地になりました。

 寛文10年(1670)4代藩主純長の時代に、藩校「集義館(しゅうぎかん)」として家臣に学問や武道を習得させました。全国で7番目、九州最古の藩校です。
 元禄7年(1694)静寿園に改称、寛政2年(1790)藩校を拡充して「五教館(ごこうかん)」に改称しています。天保2年(1831)本小路に移転しています。

Img_6882 Img_6883

 また、延宝年間(1673~1681)に桜100本を植え、現在の桜並木の原型が作られたといいます。春の花見の時期は大変賑わいます。さらに元禄15年(1702)に築山や池を造り、遊宴の地としたといいます。現在の庭園は、国道で半分ほど削られています。この庭園、はじめて行くと少し判り辛い場所かもしれません。

« 玖島(大村)城をさるく5-海城の港湾施設 | トップページ | 玖島(大村)城をさるく(番外編)-城内の記念碑群 »

屋敷跡」カテゴリの記事

大村市」カテゴリの記事

近世」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜田屋敷跡-九州最古の藩校:

« 玖島(大村)城をさるく5-海城の港湾施設 | トップページ | 玖島(大村)城をさるく(番外編)-城内の記念碑群 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック