コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 祇園闘乱事件ー大河ドラマ「平清盛」より | トップページ | 最古の蘭和対訳会話集 »

2012年4月 3日 (火)

飯盛鬼塚古墳ー橘湾岸の首長墓

橘湾岸の国道251号線を車で走っていると、「飯盛鬼塚古墳」の案内板が目に止まります(といっても、案内板自体小さいので、見落とすかも)。この案内板から海側に車を走らせると畑地帯が広がっており、その一角、橘湾・天草灘を見下ろす標高100mほどの高台に古墳はありました。場所は諌早市飯盛町、国道から2km程入った所です。

6世紀後半に造られた横穴式石室の古墳で、墳丘は発見時すでに失われていたとか。現在周りの方が高くなっていますが、発見当時は古墳の方が高かったようです。

Img_6624 Img_6625

埋葬施設は縦2.1m、横1.4m、高さは推定で2.5m程だとか。副葬品として、金環(耳飾り)、須恵器、鉄製農具が出土しています。

橘湾沿岸に同じ時期の古墳は少なく、6世紀ごろの首長墓と考えられています。

諌早市の史跡に指定されています。

« 祇園闘乱事件ー大河ドラマ「平清盛」より | トップページ | 最古の蘭和対訳会話集 »

考古遺跡」カテゴリの記事

諌早市」カテゴリの記事

古代」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飯盛鬼塚古墳ー橘湾岸の首長墓:

« 祇園闘乱事件ー大河ドラマ「平清盛」より | トップページ | 最古の蘭和対訳会話集 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック