コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« 県内2例目の恐竜の化石 | トップページ | 肥前小浜駅跡(雲仙鉄道-最終回) »

2012年3月24日 (土)

雲仙鉄道‐番外編

雲仙市小浜歴史資料館に雲仙鉄道関連の資料があると聞いて、行って見ました。

資料館は小浜温泉発展の基礎を造った本多湯太夫邸跡を整備して建てられています。

Img_6601 Img_6602 Img_6604

小浜温泉には、長崎の茂木から船も出ていたんですね。昭和20年代まであったとか。バスとの競争に負けたようです。

Img_6605 Img_6606

上海航路があったころは、大陸から多くの客が避暑にやってきたとか。

今年、その上海航路が復活しました。また小浜にも外国人観光客が増えることを期待したい。

次回、いよいよ最終回(^-^;

余談ですが、小浜には「小浜ちゃんぽん」があります。長崎から伝えられたもので、小浜の名物です。小浜の着いたのが昼時だっだので、店を探して入ってみました。その店には島原名物の「具雑煮」もあって、どっちにするか迷ったのですが、ちゃんぽんにしました(*^-^)おいしかったですよ。

Photo

このお店では、これまた小浜名物の「湯せんべい」が付いてきます。懐かしい味でした。

« 県内2例目の恐竜の化石 | トップページ | 肥前小浜駅跡(雲仙鉄道-最終回) »

雲仙鉄道」カテゴリの記事

雲仙市」カテゴリの記事

近代」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
長崎にいても知らない情報多いです。
小浜から茂木に船が出ていたなんて、初めて知ることができました。
ありがとうございます!

はじめまして。コメントありがとうございます。
これからも県内のローカルな史跡等を発信していきたいと考えていますので、よろしくm(_ _)m

初めまして。佐賀県人です。今日自転車島原一周で小濵鉄道跡のみちで通りました。景色が綺麗ですね。

まさまさ さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

島原一周、お疲れ様でした。
小浜鉄道跡については、次回、新緑のころに行かれることをお勧めします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雲仙鉄道‐番外編:

« 県内2例目の恐竜の化石 | トップページ | 肥前小浜駅跡(雲仙鉄道-最終回) »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック