コメント・トラックバックについて

  • 申し訳ありませんが、以下のコメント・トラックバックは公開しないか排除させていただきますので、ご了承ください。 1.記事内容と関係のない内容のコメント・トラックバック 2.ブログのテーマに合わない内容のコメント・トラックバック 3.外国語のコメント・トラックバック 4.特定サイトへの勧誘のみのコメント・トラックバック 5.見た人を不快にさせる内容のもの 6.その他このブログに相応しくないと判断したもの

バナー

  • トレンドポスト
  • 九州沖縄の展覧会
  • 長崎の歴史と旅の遊学サイト「旅する長崎学」
    旅する長崎学
無料ブログはココログ

« ひさご塚古墳ー長崎県指定史跡「彼杵の古墳」 | トップページ | 日本二十六聖人乗船場跡 »

2011年10月 9日 (日)

石炭層の露頭ー山口県美祢市

今から5年以上前、山口県豊北町(現下関市)から美祢市を経由して帰還中、国道435号線沿いに石炭層の露頭を発見。

看板も出ていましたが、当時は家路を急いでいたのでゆっくり観察できませんでした。

先日ようやく行くことができました。ところが、往路では「石炭層」の看板は見つけたものの、肝心の露頭が発見できず、復路で看板の近くで車を止め、周辺を観察することに。すると・・・

Photo Photo_3

かなり荒れています。前回見たときは綺麗に露出していたのに。近くに寄って観察したいという気も起らず、その場をあとにしました。

« ひさご塚古墳ー長崎県指定史跡「彼杵の古墳」 | トップページ | 日本二十六聖人乗船場跡 »

旅行・地域」カテゴリの記事

長崎県外」カテゴリの記事

地球史」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石炭層の露頭ー山口県美祢市:

« ひさご塚古墳ー長崎県指定史跡「彼杵の古墳」 | トップページ | 日本二十六聖人乗船場跡 »

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック